今日の1時間目に算数の角柱と円柱の体積の求め方について学習しました。
前回の学習で公式を学んだので今回は途中で自己調整学習に切り替わりました。
これからもどんどん算数は難しくなっていくのでこれからも頑張りたいです。
ここでクイズです! 問題:三角柱の体積の求め方はなんでしょうか?
わかった人は是非、コメントお願いします!
前回の学習で公式を学んだので今回は途中で自己調整学習に切り替わりました。
これからもどんどん算数は難しくなっていくのでこれからも頑張りたいです。
ここでクイズです! 問題:三角柱の体積の求め方はなんでしょうか?
わかった人は是非、コメントお願いします!
今日の4時間目は国語の授業でした!
授業名は「なぜわかり会えなかったのかな?」です。
普段の会話やメールなどで、自分の思いが伝わらないことがありませんか?ということです。相手に勘違いされてしまうことや自分が感違うしてしまうことは日常的にあります。
なので、勘違いしないように間違えないようにすることも大切ですが、勘違いしたら、相手に聞くことが大事だということがわかりました。
レベル2は、まあまあ自分でできる、先生に少しだけ手伝ってもらいたい、レベル3は、ぜんぜん自分では出来ない、先生にすごく手伝ってもらいたいという項目です。
そして、学習計画表を書いたり、パソコンにまとめています!
自己調整学習を通して、自分でたくさんの知識をつけられるように、頑張りたいです!
今日の1時間目に算数の角柱と円柱の体積の求め方について学習しました。 前回の学習で公式を学んだので今回は途中で自己調整学習に切り替わりました。 これからもどんどん算数は難しくなっていくのでこれからも頑張りたいです。 ここでクイズです! 問題:三角柱の体積の求め方はなんでしょう...