2024年1月30日火曜日

ロボッチャの研究


 昨日学習したロボッチャの記録を見て、よいところと、課題点を研究しました。次回は、課題を克服できるように、ロボットを改造したり、プログラムを書き換えたりするので頑張りたいです。

2024年1月29日月曜日

ロボッチャ

 今回のロボッチャの授業は、決まったプログラムでどこに行くかのデータを集めました。

ロボッチャのロボットにも課題があるので、データを使って、課題を克服していきたいです。

  




2024年1月23日火曜日

理科「春夏秋冬図鑑」発表

理科の学習で、1年間かけて作成してきた春夏秋冬図鑑のプレゼン発表会を行いました。一人一人がモニターを使いながら発表をしました。 皆、緊張しながらも、発表のポイントをしっかりと押さえながら発表することができました。 2月10日には、イオンでの学習発表会があるので、自信をもって堂々と話せるようにしていきたいです。

2024年1月22日月曜日

ロボッチャ

  ロボッチャとはパラリンピックの競技にもなっている、ボッチャのロボット バージョンです。

 今回はそれをやりました。下の写真のように、狙ってボールを飛ばすのですが、意外と難しくこれからも練習して、百発百中を目指したいです。






今日の給食(1月19日)

今日のご飯はごはん 牛乳 いかのからあげ うちまめとこんぶのにもの じょうやなべ ほくとうゼリーでした。ほくとうゼリーがおまけであったのでじゃんけんをしました。今日の給食もとても美味しかったです。

2024年1月18日木曜日

社会 世界とつながる成田

今日は社会の授業で、成田空港のことや成田と印西市の国道を調べたり成田からどこまで、電車で行けるのか調べました。楽しかったので次回もできたらいいなと思いました。

音楽「それぞれの空」

今日の音楽で「それぞれの空」のパート分けとパート練習を行いました。まず、ソプラノとアルトに分けて練習を行いました。何度も歌って練習をして、苦手なところや気をつけたほうがいいところをメモしました。その後に全体でパートを合わせて歌いました。そしたら、パートごとに振り返りをして、そのこ...