2023年6月30日金曜日
⭐️6月のブログについて⭐️
いつもたくさんご協力いただきありがとうございます。
6月もあっという間に終わりを迎えております。そこで、6月のブログについていくつかお知らせしたいと思います。
まず、たくさんブログを閲覧してくださりありがとうございます。子どもたちもやる気を出して毎日投稿することができています。
引き続きよろしくお願いいたします。
そして、
6月の閲覧数ですが・・・
なんと、962回!そして、コメントもいくつかいただきました。
前月の2倍の閲覧数を達成することができました。ありがとうございます❗️
子どもたちは、見て楽しい、読んで楽しい投稿ができるように毎日帰りの会で発表しながら検討し頑張っております!
是非、これからも見ていただけたら、コメントをいただけたら嬉しいです❗️よろしくお願いいたします。
川村
総合 データサイエンス(印西市のゴミのゆくえ)
総合の時間にゴミのアンケートをどのようにまとめるかを考えました。
ゴミの分別を学校のみんなに知らせることができるようにがんばりたいです。
ここで○✕クイズです。洗剤のゴミはペットボトルと一緒にすててよい○か✕か。
答えはコメントにお願いします。
2023年6月29日木曜日
図工「自分の楽しいことの絵」
今日は図工は、「自分の楽しいことをしているときの絵」をかきました。4年生のみんなは、絵をかいているときも楽しんでいました。みんなの絵がとてもきれいでした。いい作品ができるといいです。
ここで、クイズです!わかった人はコメントをお願いします!
Q:人の顔の絵をかくときに、1番はじめにかくところはどこでしょう❓
2023年6月28日水曜日
2023年6月27日火曜日
2023年6月26日月曜日
2023年6月23日金曜日
学校のじまんを大切に(道徳)
今日の道徳で「学校のじまんを大切に」という授業をしました。
下級生に学校の伝統を伝えていくため、傘の入れ方をどのように伝えていくのかを班ごとに実際にやってみました。
これからの生活にも生かしていけたら良いなと思いました。
2023年6月22日木曜日
社会(データサイエンス)
データサイエンスで、地域のみなさんがゴミを分別するために調べ学習をしました。
いろいろなデータの集め方や、集めたデータをどのように伝えたらよいかを学びました。
印西市の環境がよくなるためにたくさんの人に伝えられるようにがんばりたいです。
2023年6月21日水曜日
2023年6月20日火曜日
2023年6月19日月曜日
百人一首 大会 (国語)
本日6校時に、百人一首カルタ大会を開催しました。
短歌の上の句、下の句をおぼえていない状態での開催でしたが、対戦を重ねるにつれ、覚えはじめている子が多くいました。
子どもたちの集中力にはいつも驚かされています。
時間が足りず、優勝者はまだ決定していないので、時間がある時に決勝戦を開催したいと思っています。
2023年6月16日金曜日
国語「短歌」百人一首
2023年6月14日水曜日
2023年6月12日月曜日
角度のはかり方をおぼえたよ(算数)
今日の算数の時間に角度のはかり方を学習しました。
分度器を使って角度をはかりました。
最初は、角度をはかるのが難しかったけれど、たくさん練習したら少しずつできるようになりました。これからも、色々な角度をはかってみたいと思いました。
2023年6月9日金曜日
算数(分度器をつかって角度を計ったよ)
算数の時間で分度器を使って角度を計る練習をしました。
分度器を見て気づいたことをみんなではなしあいました。
1直角=90°を習いました。
練習問題もたくさん解きました。
もっとすばやくとけるようになりたいです。
2023年6月8日木曜日
2023年6月7日水曜日
2023年6月6日火曜日
スライドづくり(社会)
今日の社会でスライドづくりをしました。水産業、農業、工業、観光、住みやすさのグループに分かれて、それぞれ関係のある資料をのせていきました。関係のある資料を見つけるのは
難しかったです。いいスライドをつくりたいです。
2023年6月5日月曜日
2023年6月2日金曜日
算数 わり算の筆算(1)
今日の算数で、百のくらいが計算できない場合の筆算の仕方を考えました。
百のくらいがわりきれなくて計算がむずかしかったけれど、計算の仕方はおなじということがわかりました。
これからもたくさん問題をといて、素早く計算できるようになりたいです。2023年6月1日木曜日
登録:
投稿 (Atom)
音楽「それぞれの空」
今日の音楽で「それぞれの空」のパート分けとパート練習を行いました。まず、ソプラノとアルトに分けて練習を行いました。何度も歌って練習をして、苦手なところや気をつけたほうがいいところをメモしました。その後に全体でパートを合わせて歌いました。そしたら、パートごとに振り返りをして、そのこ...

-
今日は体育でソフトボール投げをやりました。久しぶりの体育でした。 張り切ってボールをなげました。中には30mを超えるボールを投げた人もいました。 みんな自分の自己ベストが更新できたと思います。
-
※昨日のブログです 今日の三時間目に総合でAIの勉強をしました。 AIは、画像認識AIと生成AIなどがあります。 画像認識AIは、写真などを学習させ、それを認識することだそうです。ですが認識AIはあいまいなところがありました。次に、stretch3というものに入れてを使いました。...
-
今日は、理科で「発芽の条件」の単元でやっているインゲン豆の観察をしました。上の写真は、授業で記入している、1班のスプレットシートです。分かりやすくするために、カラフルにしたり、上から写真を取って種を見やすくしました。また、愛着が湧くように種に名前をつけたりもしました。