今日の図工の学習の時間に自分の顔を描いたり、牛乳パックでおもちゃを作ったりしました。 みんな上手に描いていました。牛乳パックでは、びっくり箱を作ってる人もいれば、面白い作品を作ってる人もいました。とても面白かったです。 2学期の図工もがんばりたいです。 |
登録:
コメントの投稿 (Atom)
国語
今日の4時間目は国語の授業でした! 授業名は「なぜわかり会えなかったのかな?」です。 普段の会話やメールなどで、自分の思いが伝わらないことがありませんか?ということです。相手に勘違いされてしまうことや自分が感違うしてしまうことは日常的にあります。 なので、勘違いしないように間違...

-
今日は、保健の授業で、事故やけがはなぜ起こるのかという。課題が出ました。 上↓の資料を見て、けがや事故につながりそうな場面を、探しました。いろいろな怪我がにつながる、行動があって、びっくりしました。怪我をしない方法や防止する方法を学びました。
-
今日は体育でソフトボール投げをやりました。久しぶりの体育でした。 張り切ってボールをなげました。中には30mを超えるボールを投げた人もいました。 みんな自分の自己ベストが更新できたと思います。
みんながどんな物を作ったか見てみたくなりました。
返信削除コメントありがとうございます。
削除なるほど!
子どもたちに提案してみます。