2025年1月31日金曜日

席替えしたよ!

 

今日は社会の最初の時間を使って席替えをしました。

社会の班も変わり、新しい班でも頑張って行こうと思います。


2025年1月30日木曜日

総合 エシカル消費

今日の総合の時間に三菱のみなさんに向けての動画作成をしました。

撮影の合間では、イオンのみなさん・三菱のみなさんへの手紙を書きました。

ちゃんと感謝の気持を伝えられるようにしたいです。

 

2025年1月27日月曜日

家庭科

 

 今日は家庭科の時間でお金を支えるものやお金をやりました。どのようなマークがあるのかや、ものを買うときの計画などをしました。例えばエコマークやJISマーク、JASマークやエスジーマークを知りました。ほかにも予算や店、使う目的、場面、品質、分量をよく考えることです。

2025年1月23日木曜日

総合

今日の総合の時間にエシカル消費の勉強をしました。
本番までもうすぐなのでがんばりたいです。

ぜひ私達の発表を見に来てください


2025年1月22日水曜日

今日の給食

今日の給食はごはん、牛乳、マヒマヒフライのこうみソースかけ、いそかあえ、じゃがいもの味噌汁です。今日の給食の配膳の中は空っぽなのでみんな残さずに食べてほしいです。

2025年1月21日火曜日

考える子(書写)


  今日は書写で「考える子」と書きました。

4文字だったので字を細くするために筆を立てて書きました。名前も大きくきれいに書きまし

た。まだあと2回かく機会があるので、もっと綺麗にかけるようになりたいです。

2025年1月20日月曜日

家庭科の授業

 今日の家庭科では買い物で失敗したことなどを相談して、お金のことを学びました。これからは上手な買い物ができるようになりたいです。


2025年1月17日金曜日

音楽

今日は、琴と尺八の音楽を聞いて、琴と尺八の読み取りをしました。ことは昔の感じが出ていて、音色がきれいでした。尺八は、リコーダーに似ていて、木で作られていました。どっちもきれいな音色で昔の感じが出ていて、よかったです。

2025年1月16日木曜日

国語

                                    今日の国語の時間で日本の伝統芸能について知りました。                               日本の伝統では、能、人形浄瑠璃、狂言、歌舞伎の4つがあることがわかりました。                        能と狂言は6百年前、歌舞伎と人形浄瑠璃は4百年前から伝えられているということがわかりました。

2025年1月15日水曜日

今年始めての、書き初め!



 
  今日は今年始めての、書き初め会がありました。今日で最後だったので、みんな集中して    
書きました。書く言葉は「新しい年」でした。とめ はらいをしっかり書いて、一番うまい
やつを提出しました。寒かったけど、きれいに書けて良かったです。
 

2025年1月14日火曜日

算数の授業


 今日の算数の授業で百分率について学びました。
百分率は%という事を学んで、新しく割や分や厘などの単位を新しく学びました。

2025年1月9日木曜日

社会〈貿易〉

 

  今日の4時間目に社会で貿易の勉強をしました。黒板でみんなが調べた貿易相手や輸入・輸

 出しているものについて書き出しました。日本が一番貿易をしているのは中華人民共和国で

 した。

2025年1月8日水曜日

社会

 

今日の社会の時間で輸入の特色について調べました。輸入品がどこから来ているのかを調べました。次回は輸出なのでしっかりと学びたいです。

2025年1月7日火曜日

国語

                                 今日の国語の時間でかなづかいのことを学びました。                                 例えば、書くときははなぢだけど声に出すときははなじになる。                                 あと、書くときはじめん、声に出すときはぢめんになる。

音楽「それぞれの空」

今日の音楽で「それぞれの空」のパート分けとパート練習を行いました。まず、ソプラノとアルトに分けて練習を行いました。何度も歌って練習をして、苦手なところや気をつけたほうがいいところをメモしました。その後に全体でパートを合わせて歌いました。そしたら、パートごとに振り返りをして、そのこ...