今日は算数の授業で、9月から始まった「場合を順序よく整理して」という学習をしました。算数では、自己調整学習で授業します。自己調整学習とは、自分で目当てなどを考えて、一人で学習をすることです。レベルごとで分けて、レベル1は、自分ですいすい進められる、
レベル2は、まあまあ自分でできる、先生に少しだけ手伝ってもらいたい、レベル3は、ぜんぜん自分では出来ない、先生にすごく手伝ってもらいたいという項目です。
そして、学習計画表を書いたり、パソコンにまとめています!
自己調整学習を通して、自分でたくさんの知識をつけられるように、頑張りたいです!
0 件のコメント:
コメントを投稿