2023年7月27日木曜日
2023年7月24日月曜日
2023年7月21日金曜日
夏休み1日目 ゴーヤの様子
夏休み1日目が始まりました!
4年生が育てているゴーヤも、楽しく快適に夏休みを過ごすことができるように、土を整地したり雑草を抜いたりして、お家を綺麗にしました。
夏休み中、時間がありましたら、是非観察しに来てくださいね。(夏休みの自由課題としてもOKです)
草抜きは、H・Mさんがお手伝いしてくれました。ありがとう!
投稿:川村
2023年7月20日木曜日
終業式
あっという間に1学期が終わってしまいました。
4年生になり上学年の仲間入りをしました。委員会活動やクラブ活動、係活動や当番活動など、たくさんの活動を経験していく中でたくさんの学びがあり、大きく成長していく姿を見ることができました。2学期が始まると、4年生も残り半年です。一人一人の目標としている姿に近づけるように全力で指導していきます。
投稿:川村
2023年7月19日水曜日
総合 (新聞作り)
今日の総合の時間にゴミの量をへらす取り組みを伝えるための新聞作りをしました。 新聞のないようは今の印西市のゴミの状況とアンケートの結果見てわかることをまとめました。新聞のないようを考えるのはむずかしかったです。
2023年7月18日火曜日
⭐️お知らせ⭐️
1学期もあっという間に終わりを迎えております。
さて、5月からスタートした4年2組のブログですが、先日視聴回数2000回を突破いたしました!!
たくさんのご視聴ありがとうございます。
一学期中1日も休まずに、子どもたちはブログを投稿することができました。また、面白い、楽しいブログを投稿するために、どのような内容を載せるのかを日々検討していました。夏休み中の投稿は、できないかもしれませんが、2学期からも引き続きよろしくお願いいたします。
2023年7月13日木曜日
自分の顔の絵(図工)
2023年7月12日水曜日
電池の働き(理科)
今日の理科の学習で自分の送風機作りをしました。
直列つなぎや並列つなぎを生かして作りました。1学期はもう少しなので頑張りたいです。
ここでクイズです!
直列つなぎと並列つなぎはどちらが長持ちするでしょうか。わかったらコメントをお願いします。
2023年7月11日火曜日
2023年7月10日月曜日
2023年7月7日金曜日
総合(データサイエンス)
2023年7月6日木曜日
2023年7月5日水曜日
総合の授業でゴミのポスターや新聞を作る計画を立てました。
まず、はんで話し合いをしてから、ポスターや新聞づくりをしました。
お家の人にお願いしているアンケートをまとめて、困っていることを解決できるようにがんばりたいと思います。
ポスターや新聞を作るのはとても楽しいです。
2023年7月4日火曜日
2023年7月3日月曜日
電池のはたらき(理科)
4年生全員で実験の結果をまとめました。
考察の仕方を教えてもらいました。考察はむずかしかったです。
ここでクイズです。
へい列つなぎと直列つなぎでは、どちらが電流が強いでしょう。
わかった人は、コメントをしてください。
登録:
投稿 (Atom)
音楽「それぞれの空」
今日の音楽で「それぞれの空」のパート分けとパート練習を行いました。まず、ソプラノとアルトに分けて練習を行いました。何度も歌って練習をして、苦手なところや気をつけたほうがいいところをメモしました。その後に全体でパートを合わせて歌いました。そしたら、パートごとに振り返りをして、そのこ...

-
今日は体育でソフトボール投げをやりました。久しぶりの体育でした。 張り切ってボールをなげました。中には30mを超えるボールを投げた人もいました。 みんな自分の自己ベストが更新できたと思います。
-
※昨日のブログです 今日の三時間目に総合でAIの勉強をしました。 AIは、画像認識AIと生成AIなどがあります。 画像認識AIは、写真などを学習させ、それを認識することだそうです。ですが認識AIはあいまいなところがありました。次に、stretch3というものに入れてを使いました。...
-
今日は、理科で「発芽の条件」の単元でやっているインゲン豆の観察をしました。上の写真は、授業で記入している、1班のスプレットシートです。分かりやすくするために、カラフルにしたり、上から写真を取って種を見やすくしました。また、愛着が湧くように種に名前をつけたりもしました。