2023年11月30日木曜日
2023年11月29日水曜日
ソーラン節
今日の音楽では、ソーラン節を太鼓、笛、歌い手、掛け声に分かれて、楽しみました。
写真は、今月の歌のもみじを練習している様子です。ソプラノ、アルトに分かれて歌っていたので、つられないようにするのが難しかったです。
2023年11月27日月曜日
理科(骨と筋肉)
今日の理科の授業で骨と筋肉について調べました。今日はうでの骨はどのようにできているかを最初に予想して実際に見て結果にまとめました。
ここで○✕クイズです。
腕の骨は、2本でしょうか?
◯か✕かコメントで教えてください!
音楽の授業(11月21日)
今日の音楽の授業ではじめに音楽集会の6年生と合唱部の発表を見ました。それから、今月の歌のもみじをソプラノとアルトに分かれて歌いました。2つのパートがかさなっていてきれいでした。たくさん練習してもっと上手に歌えるようになりたいです。
2023年11月20日月曜日
千葉県の偉人
今回の社会の授業では千葉県の偉人をふりかえり、偉業を成し遂げる最中の時の気持ちを考えてみました。
そこには、かなりの努力があったのだろうなと思いました。
ここでクイズです。
印旛沼の干拓を始めたのは誰でしょう?
①ドラえもん②染谷源右衛門③近松門左衛門
第2問
印旛沼の干拓は最初に工事をしてから何年かかったでしょう。
①約10年 ②約130年 ③約240年
コメントで回答をお願いします。
2023年11月17日金曜日
2023年11月16日木曜日
2023年11月15日水曜日
総合(作品を見合った)
総合の学習で、みんなが作ったプロトタイプを見合いました。
いろいろな作品があったので、今度使えそうなやつは、真似してやってみたいです!
今週まで、イオン、カスミ、サザンプラザ、千葉ニュータウン中央駅に掲示してあるので、是非見てください!
2023年11月13日月曜日
2023年11月10日金曜日
2023年11月9日木曜日
2023年11月8日水曜日
2023年11月7日火曜日
音楽
今日の音楽の授業で歌を歌ったりリコーダーを吹いたりしました。最初は1年生と2年生の発表を聞きました。リコーダーではハローサミングを吹きました。もっと上手にリコーダーで演奏できるようにたくさん練習したいと思いました。
2023年11月6日月曜日
総合(プロトタイプ制作)
今日の授業で、プロトタイプについてのアンケートを作りました。
プロトタイプについて意識して、アンケートを作るのがむずかしかったです。
ここでクイズです
資源にならない紙はある。
2023年11月2日木曜日
2023年11月1日水曜日
登録:
投稿 (Atom)
音楽「それぞれの空」
今日の音楽で「それぞれの空」のパート分けとパート練習を行いました。まず、ソプラノとアルトに分けて練習を行いました。何度も歌って練習をして、苦手なところや気をつけたほうがいいところをメモしました。その後に全体でパートを合わせて歌いました。そしたら、パートごとに振り返りをして、そのこ...

-
今日は体育でソフトボール投げをやりました。久しぶりの体育でした。 張り切ってボールをなげました。中には30mを超えるボールを投げた人もいました。 みんな自分の自己ベストが更新できたと思います。
-
※昨日のブログです 今日の三時間目に総合でAIの勉強をしました。 AIは、画像認識AIと生成AIなどがあります。 画像認識AIは、写真などを学習させ、それを認識することだそうです。ですが認識AIはあいまいなところがありました。次に、stretch3というものに入れてを使いました。...
-
今日は、理科で「発芽の条件」の単元でやっているインゲン豆の観察をしました。上の写真は、授業で記入している、1班のスプレットシートです。分かりやすくするために、カラフルにしたり、上から写真を取って種を見やすくしました。また、愛着が湧くように種に名前をつけたりもしました。